ポスター掲示のお願い
福岡5区(下記参照)のご自宅や事務所などへの、
「堤かなめ」のポスター(A1サイズ)掲示のご協力をお願いしております。ご親戚やご友人のお宅に掲示をお願いできるかも知れないという方がいらっしゃいましたら、下記連絡先までご連絡ください。
事務所連絡先
TEL 092 409 0077
FAX 092 409 0088
〒816-0931 福岡県大野城市筒井1丁目11-7
応援メッセージ
2010年3月~2011年3月の掲示板に寄せられたものの中から紹介させていただきます。
「7月に向けてGO!」
松村由利子様
高校時代に堤かなめさんと同級でした。かなめさんは、夢みる力と明るさをもった人だと思います。夢みる力は、目の前の現実を通して別の世界を思い描くことのできる力、明るさは、現実を変えてゆく元気、エネルギーです。この2つこそ、私たちが政治家に求める資質ではないでしょうか。高校時代から堤かなめさんは、明るくクラスメートを引っぱってゆくリーダーでした。社会を変えようとしてきた歩みを知る友人たちにとって、今回の出馬はごく自然なことです。広い視野と経験、また人間的な温かみを備えた堤かなめさんが、新たに挑戦しようとしていることを、私は心から応援しています。
「応援しています!」
さかぐちくみこ様
高校時代からの友人です。とても充実したホームページができましたね。かなめさんの思いや人柄が良く伝わってきます。かなめさん(私たちは「かめ」と呼んでいました)が国政にチャレンジすることになろうとは、当時夢にも思いませんでしたが、そのころから、彼女の明るさ、決断力、行動力は際だつものがありました。そしてその後も変わらない気どらない笑顔とエネルギーに、私はずっと励まされてきました。かなめさんをご存知の方はお分かりだと思いますが、彼女には周りの人を元気にする触媒のような力があるんです。そして今、その力は、彼女の周りの人たちだけでなく日本全体に必要なものだと思います。かめ~、体に気をつけてガンバレ~!
「びっくりしました!」
岩永玲子様
国政へのチャレンジ、びっくりしました!!でも、本当にぴったりだと思いました。絶えず前向きで勇気ある要さんを見ていると、私も頑張らなくちゃ!!と思わずにはいられません。見ている私も元気をわけてもらえるし、希望がわいてきます。社会保障や、弱者保護、教育の問題など、身近で大切な問題を掲げてあって、きっと要さんが国政に参加されたら、今までの経験を生かされながら、糸口を見つけていかれる気がしています。家族みんなで要さんのファンです。微力ながら、応援させていただきます。くれぐれも体に気をつけて、頑張ってくださいね。
「心から応援しています!」
宮本敬子様
お久しぶりです。大学をやめられたと聞いたとき、もしかしてという予感はありましたが、実現して本当に嬉しいです。かなめさんの主張にまったく同感です。心から応援したいと思える候補者がやっと登場してくれました。かなめさんなら、女性にとっても(そして男性にとっても)働きながら子育てしやすい社会の実現に大きな力を発揮してくれるでしょう。
「雑踏の中から」
scomitch様
もう日も暮れかかった今夕、天神のモノトーンな雑踏の中で、ひときわ輝くオレンジのたすきを発見!やっぱりかなめちゃんでした!よかった、会えて。かなめちゃん自身もぱっときらっと輝いている人です。女性の支援を一緒に始めてもう10年以上になりますね。くじけてしまいがちな私を、等身大のままでいい、今のままでいいと、応援して励ましてくれたので、ここまでやって来れましたかなめちゃんのおかげです。今度は私が応援するね~弱者の視点、マイノリティの視点を持っているからこそ、政策という大きな舞台で活躍することに意義があると思います。それができる人です。だからこそ国政に携わってほしいと思います。あと2ヶ月?とにかく『頑張って』とエールを送るのみです。
「熱いハートを国政に!!」
山崎典子様
NGOから要さんとおつきあいするなかで、要さんの正義感や心意気、また一つのことに集中するときのパワーに、これからの日本を福岡をチェンジしてくれると確信しています。がんばりましょうね。
「選ばれるべき人」
大曲由起子様
強い人、後ろ盾のある人、お金持ちの人、頭の良い人。そんな人に群がる人は大勢いる。一番自分が弱くて何もできない人間ではと思っていたとき、その自分に声をかけてくれ、腰を下ろして話を聞いてくれたのがかなめさん。そんな人はなかなかいない。「思いやり」それだけかもしれない。でもそれがこの国が必要とするもの。だからかなめさんを「選」び、推「挙」します。
「私の憧れです」
濱嶋妙圭様
堤先生は、出会った8年前から大の憧れの存在です。しなやかで芯があり、そしてチャーミングな先生のような女性になりたいと心から思います。20代の働く女性の味方!私にできること、精一杯応援したいと思います!